女子学生会館「ル・コーギ」、女子学生マンション「コーギ駒込」公式サイト
  ≪東京・山手線・南北線・駒込駅・女子学生限定≫

女子学生会館「ル・コーギ」、女子学生マンション「コーギ駒込」ロゴマーク 館長夫妻









 館長ブログ
   ≪千客万菜≫

  ・ オーナー 兼 管理者 ・ 「ル・コーギ」居住
        ・ 農水省外郭団体勤務後
  ・ 1987年 社会保険労務士開業
  ・ 1996年 管理会社「コーギ・プラス梶v設立

       ・ 趣 味  里山ウォーク、屋上菜園
<<前のページ | 次のページ>>
2008年10月24日(金)
保険料控除証明書
●当方はと言うと、「保険料控除証明書」
 が、届き始めると1年の終わりを感じる。

 クライアントから、給与計算を受託してい
 る事が主因だが、それにしても届くのが
 少し早すぎません?

 まだ、10月中ですョ。
 年末調整に必要な書類ですよ。
 
 「年賀状予約申込」ハガキにいたっては、
 今月初めに手元に。

 コレだから毎年、1年が過ぎるのが早く
 感じる。と、思いません?

 「それは僻みと、歳をとった証拠!」と、
 聞こえてきそうですが・・・・・・・。

 今朝、息子達にその話をすると・・・、

 次男の会社では、すでに「給与所得者の
 保険料控除申告書」を、渡されたと言う。
 長男の所でも、「きっと、今日給与明細と
 一緒に渡されるよ」との言。

 「ソオデスカ」。


●雨にウタれた、玄関先の花壇。
 ほかに適当な写真なく、とりあえず、
 2枚目はコレで。
2008年10月23日(木)
朝焼け
●今朝、目が覚めカーテンを開けると
  鮮やかな朝焼け。
  「スワ」と、飛び起きデジカメ持ち出すも
  遅し、結果この程度。
  でも、アップ。

  9月は、ブログだいぶ手抜き。
  今月は、少し挽回?






●菜園デビューに勧められるのが、ネギ。
 でも、その「ネギ」ウチでは不作。

 土との相性が悪いのか、種をまいても
 発芽率、消費税率以下。3%位。

 「ニンジン」も相性悪く、最近はトライも無。

 『難しいからこそまた楽し』 これ、強がり。
2008年10月22日(水)
当世専門学校事情
●昨日、九段にある友人のデザイン事務所
 に、久々の寄り道。

 友人は、編集関係の専門学校の講師もし
 ているが、彼の話では、昨今は高校生の
 専門学校離れが進み、何年か前は、1年
 制コースでは足りず、2年制コースも新設
 する程だったが、最近は1年制でも定員不
 足で、入学者は大卒者、社会人が多いと
 の事。

 そう言えば、
 当館から徒歩圏にある香川栄養学園で
 も、来年から香川栄養専門学校栄養士
 課を廃止し、女子栄養大学短期大学部
 食物栄養学科に統合するとか。
 大学・短大等を卒業し、社会経験もある
 入学者が7割を超えるため、短大に移行
 し、キャリアクラスを新設するのが理由。

 
 九段といえば、「靖国神社」。
 参道を横切る道路脇に売店。
 なにやら変な看板。(写真上)
 近づくと、
 「誕生 太郎ちゃんまんじゅう」と
 「さよなら 純ちゃんまんじゅう」が、鎮座。

 国会議事堂と秋葉原で、お土産に販売さ
 れているのは承知済だが、ここでも売られ
 ているとは・・・・。

 でも、ちょっと待てよ。
 今度の総選挙。
 「豪腕 一郎ちゃんまんじゅう」となったら、
 きっと、ここには置かれないでしょうネ?

●冬を越す、絹サヤ。
 いつもの芽を出しました。
2008年10月20日(月)
一通の葉書
●9月の末、お嬢様とご見学いただいた
 お母様より届いた、一通の葉書。


 進学大学、通学時間、住環境、土地柄、
 住居費用、会館との相性、自己の思い
 入れ等々、
 部屋探しは、各人それぞれの価値観の
 優先順位で、絞り込まれるのでしょう。

 人気のある会館。新しく設備の充実した
 会館。トレンディな会館。高感度な会館。
 それらがその人にとって、東京でひとり
 暮す、最良な選択とは限りません。

 沢山の会館を見学し、ご両親の意見を
 尊重し、総合判断で決定。
 が良で、
 「ママヨ」と、感性で決定。
 が不可。とも限りません。

 迷い、考え過ぎて、なかなか決められな
 いケースもよく見かけます。

 最低限の譲れない基本を押え、あとは
 「縁」みたいな、漠然とした流れで決める
 しかないのかもしれません。


 大変丁寧なご挨拶に接し、
 ガラにもないことを書いてしまった。(^^;
 
 N様、楽しく、充実した学生生活を!(^_^)


●使いまわしの食材の代表格と言われる
 「パセリ」。

 今年が一番の出来栄え。
 でも、出番少々。
2008年10月18日(土)
カメラマン
●当館は、現在
 @渇p貴 東京学生情報センター
   「学生下宿年鑑」
 A潟Aドエイト 
   「女子学生会館特集」
 の2件で、入居者募集広告を依頼してい
 ます。
 その他に、
 B女子栄養大学教務学生部
 C学生情報センター(nasic)による
   法政、上智、東洋の各大学

 いわゆる不動産屋さんでの募集はなく、
 あとは、当ホームページ。

 その一つ、東京学生情報センターのネット
 検索掲載写真を撮るカメラマン。来館。

 ひげ、今風のメガネ、カメラバック、まさに
 TVで見るそれと同じ。

 さて、どの様にウエッブ上に載るのやら。

●先週末、久しぶりの土いじり。
 ワケギを植え、小松菜、ほうれん草、
 ビタミン菜、カブ、水菜、菜の花、ネギの
 種をまきました。

 野菜作り。
 もちろん収穫が一番ですが、種をまき、
 目が出てきたときも、それはそれで楽し
 みなもの。

 小松菜、トップで双葉出現!

 写真は、ワケギと小松菜(見えない?)
2008年10月13日(月)
言い訳
●当方、PCメールアドレスを2個持って
  います。
 
 1日に来るメールの数は平均70件位。
 内、迷惑メールが約9割。
 その内、自動的に迷惑トレイに振り分け
 られるのが7割。
 残りの3割は、毎日メールを開ける度、
 ひたすらブロックリストに追加をしてい
 ます。
 
 外国系、出会系などはもちろん無条件。
 その他、不用と思われるものを加えます。

 ブロックリストにドメイン名を追加するの
 ですが、不用系のメールの中に、時に
 @yahoo.co.jp や @hotmail.co.jp の
 フリー(?)ドメインが混じります。
 コレを、知らずにパッパとブロックリストに
 入れてしまい、またもや資料請求等の
 メールが届かないケースを、発生させて
 しまいました。

 もちろん言い訳です。
 大変失礼いたしました。

 今回、許可リスト登録という「技」を覚え
 ましたので改善されると存じます。

●先日、紅葉を求め箱根へ。
 ちょっと早過ぎ。
 千石原のススキ、まだ開ききっていま
 せんでした。

 帰りに立ち寄った、湿生花園。
 園内に巨大扇風機。(写真2)
 前方の木の為か、園内に風の流れを
 つくる為かは、聞きそびれました。
 
2008年10月6日(月)
yoshiki
●館生の引越し後は、東急ハンズへ。
 
 今回は、排水用のレバー購入の為。
 池袋ではなく、新宿の高島屋タイムズ
 スクエア(写真)内のハンズへ。
 (池袋は地下道も、サンシャイン通りも
  人が多過ぎです。)
 
 高島屋に踏み入れると、中国語の館内
 放送。
 ここでも「銀聯(ギンレン)カード」とやら
 での、お買い物ご一行様多いの・・・・?

 別の一角、なにやら人だかり。
 近づくと、スケルトンピアノ。と、
 「yoshiki」のポスター。

 携帯カメラを取り出す若い女性たち。

 そこへ中年のオジサン(当方)が、これ
 またデジカメを持ち出す。
 でも、もちろんyishikiが目当てではなく、
 この光景が目当て。(ブログネタ)

 yoshikiぐらい、当方も知ってますけどネ!
2008年10月3日(金)
方言
●ある地方だけで使う、共通語と異なる語。
 広辞苑で「方言」を調べるとこんな風。

 グーグルで検索すると、
 「ふるさとの方言」「日本の方言」「方言変
 換」「方言辞典」等々、無限の広がり。
 今、本屋さんに「百科事典」ってあるの?

 先日、群馬の「道の駅」。
 写真の文字、「水のくれ過ぎに注意」と。
 土地の人にはコレでOK。
 否、コレでなくては。

●十五夜はとうに過ぎましたが、十五夜で
 お供えするあの白く丸い団子。
 昔は、剥いたサトイモだったとか。

 米の袋で毎年作る、我が家のサトイモ。
 季節感が無くなります、早く収穫せねば!

 どっぷりと秋の気配。
 トマト、オクラ、ゴーヤが終わり、ナスも
 終盤。
 かろうじて収穫できるのがピーマン。
 
 さあ、今週にも畑の模様替え。
 ダイコン、小松菜、ニンニク、長ネギなど、
 冬野菜が出番待ち。。
2008年9月24日(水)
里山
●お墓は、北関東。
 年2回のお彼岸の墓参りは、1泊で。
 これが慣例化。

 宿泊場所は、軽井沢か群馬の温泉地。
 今年は、みなかみ町月夜野にある
 「真沢(サナザワ)の森」。

 のどかな里山が広がり、棚田の稲が
 色付き穂をたれ、正に日本の原風景。

 チョッと早めの到着。
 旅館の周辺を散策。
 道端に沢山の山栗。
 
 剥いて食べる苦労をよそに、ありがたく
 収穫。

 近くの道の駅には、野生のきのこ。

 そろそろ募集シーズン本格化。

 その前に、つかの間の骨休め。
 

☆:館長ブログ過去分☆ [前のページへ移動!」