<<前のページ | 次のページ>> |
2013年3月11日(月) |
平等? |
|
●昨日は午後から突然雲行きがおかしくなり、それまでとは
うって変わったような天候に。
空は視界が利かず、あたりは黄色。
なんだコリャ!
黄砂だ!
前日に、黄砂日本上陸がニュースとなっていた為か、当方
すっかりその気に。
でも、スマホで気象情報見るも何も無し。
今日になり、栃木県で舞い上がった砂埃が北風に乗り東京へ
運ばれてきたとか。
何とも人騒がせな天候でしたが、やっぱり黄砂もPM2.5も混ざっ
ていたとの観測も。
ところでこのPM2.5。
格差著しい中国でも、汚染だけは平等だ。
と、揶揄したメールがフェースブックで駆け巡っているそうな。
ドームホテルでランチを食べながら、澄んだ青空(写真)が見れな
かったら、自慢のローストビーフも美味しく無くなるかも。
●やっと、春の足音が聞こえてきたようです。
菜園の「絹サヤ」も白い花をつけていました。
|
|
|
|
2013年2月25日(月) |
地球温暖化? |
|
●例年なら、庭の椿は年末に咲き始め今頃はすっかり花が落ち
ている頃ですが、今年は梅と椿の競演となっています。
この冬は、寒さに加え風も強く、道に落ちる花びらを掃除するの
が一苦労。
とはいっても、掃除するのはウチの奥さんですが・・・。
ところで、何とも寒い毎日が続いていますが、確か近年は地球
温暖化って言っていませんでしたかな。
でも、温暖化になると寒暖の差が激しくなるとも聞いたことも
あるような気がします。
●屋上菜園のブロッコリー、今年もヒヨドリに痛めつけられていま
す。
(写真は、一旦拳大のブロッコリーを収穫した後の光景。
葉の部分がすべて食べられグキだけになっています。)
ただヒヨドリ、何故か人間が食するあの花芽の部分は食べず無
傷です。
だからといって成長段階をほって置くと、すべてつつかれ収穫ま
で至りません。
普段は目にすることの無いヒヨドリ、この時期屋上に上がると
数羽が一斉に飛び立ち、一瞬足をすくめます。
|
|
|
|
2013年2月22日(金) |
天気予報 |
|
●ようやく確定申告を提出し終え、ホッとしています。
例年だともう少し早く仕上がっており、2月16日の受付
開始日には完成しているのですが、今年は1月後半に
阪急交通社「八重山大総力祭4島めぐり3日間」の誘いに
負けて、沖縄ツアーに出かけてしまい遅れた次第でした。
結婚した当初は、沖縄本島、石垣島、宮古島、奄美大島など
夏にはよく出かけたものですが、ここ20年ほどはほとんど空の
旅とはご無沙汰でした。
石垣島は「冬でも暖かい」。1月平均気温20度。
西表島でのマングローブ林クルーズ。
心地よい潮風を受けながらのんびり水牛車。
こんなキャッチフレーズに、ウチの奥さんも乗せられ重い
腰を上げました。
日程が近くなると、結構天気が気になり盛んに天気予報を
気にして、当日の沖縄の天気は如何に。
気温は如何に。
と注意していましたが、石垣島に着きツアーガイド氏第一声
の中に、那覇から400キロ離れた石垣島にようこそ!
と言われ、400キロといえば東京〜仙台、東京〜名古屋
より遠く、沖縄那覇の天気予報は当てにならないとのこと
でした。
台湾から石垣までは277キロとのこと。
いっそ台湾の天気予報を見たほうが近かったようです。(笑)
加えて石垣島は、冬は雨が多いとのこと、そんなこといまさら
ですよ・・・。
最終日の天候はあいにくで、しかも今回のツアーは川平湾な
ので、かつてあこがれた米原ビーチの澄んだ青さは望むべくも
なく、シュノーケルした珊瑚のすばらしさも、グラスボートでは
見られずがっかりでしたが、マングローブに分け入り、握りこ
ぶし大のシジミ(写真)を見つけたのには二人とも大感激。
でも、この写真では大きさ、わかりませんよネ。
せめて手のひらに乗せた写真にしておけばと今になれば悔や
まれます。
今回の旅行、長男の嫁さんが育児休業で近くにいることを幸い
に、夫婦で出たのですが、いつでもメール連絡が取れる状態
とわ言え、スマホのバイブが鳴るかをいつも気にしていた3日
間でした。
●プロフィールの写真、今回の旅行写真に更新しました。
|
|
|
|
2013年1月14日(月) |
確率 |
|
●雨50パーセント
小雪40パーセント
大雪10パーセント
これが、昨夜の天気予報でした。
見事に最少確率の大雪が当たり、一面銀世界。
管理室の外部を写す防犯カメラがモノクロ映像に!
PM5時現在、簡易雪かき終了。
息子2人の助っ人で、当方ぎっくり腰を免れました。
●遅ればせながら、写真がウチの屋上菜園採取の七草。
今年は寒さの為か、七種揃えるのに一苦労でした。
ダイコン、
カブ、
小松菜、
ブロッコリー、
ホウレン草、
菜の花、
はこべ
|
|
|
|
2013年1月2日(水) |
経済再生 |
|
≪謹賀新年≫
当館屋上からの初日の出
と
干支の置物
●アメリカでは「財政の崖」問題が回避され、
日本では「アベノミクス」による経済再生期待で、
今年の日本は、久々に明るさを取り戻すのでしょうか。
失われた20年は、あまりにも長すぎました。
悲しいかな、近年に入館した館生は、好景気を一度も
経験したことの無い世代です。
雇用や老後の心配をせず、のびのびと暮らせる社会に
一歩でも近づいていって欲しいものです。
本年も宜しくお願いいたします。
|
|
|
|
2012年12月12日(水) |
ライトアップ |
|
●寒い夜に、わざわざ出かけるというのは本来願い下げなの
だが、当館より徒歩圏の六義園ライトアップがテレビ中継され、
12月9日に終了すると耳にし、8日(土)、これも程近い文京
グリーンコートでの食事を予約し、その帰りに立ち寄りました。
土曜日と最終日前日が重なり、園内は想像以上の混雑。
前の人の歩調に合わせ、暗い足元を気にしながら歩くといった
状況でした。
それでも、意を決して出かげた甲斐があり、すばらしい紅葉ライト
アップを見ることが出来ました。
ところで、六義園ライトアップは枝垂れ桜も有名ですが、こちらは
春という事もあり出不精の当方も何年か前に拝見済みです。
文京グリンコートのイルミネーション |
|
●お色直しが済んだ東京駅のライトアップも、外食を企画し行って
きました。
こちらも大勢の人出。
駅で観光客が呼べるのは、「幸福駅」と「東京駅」位かな・・・。
|
|
|
|
|
|
2012年10月29日(月) |
冬支度 |
|
●各地で初冠雪や紅葉の見頃がニュースとなる頃。
屋上菜園では先週末までに冬野菜の種まきが終了しました。
ダイコン、ホウレン草、春菊、カブ、小松菜、絹サヤとコウタイサイ。
一足早く種まきをしたブロッコリーは、順調に成長し昨年から始めた鳥害
対策の囲いも出来上がり、冬支度が順調に進んでいます。
ところで種まきですが、なにぶん畑自体が狭いものですので、購入した種を
一度に蒔ききれず、何年も同じ種を使用するため発芽するまで心穏やかで
はいられません。
なにせ、4〜5年前の種まであるのですから。
最近では、安い値段の種の購入は厳禁と心に決めています。
百均の二袋100円の種などもっての外!
せっかく苦労?して育てた野菜があまり美味しくないのでは泣くに泣けません。
現在収穫できる菜園野菜は、ニラ、長ネギ、サトイモ、パセリといったところで、
夏野菜のなごりでピーマンとミョーガも頑張っています。
●秋が深まるにつれ、空気が澄んでスカイツリーが一段と綺麗に見えます。
●ミョーガの花
|
|
|
|
2012年9月21日(金) |
トヨエツ |
|
●16日(日)に最終話を迎えた豊川悦治主演の「ビューティフル
レイン」。
9.6パーセントの視聴率だったそうです。
あまりにも身につまされる内容なので、当初から見る予定は
なかったのですが、当館近辺での撮影とあって、もしや映って
いるかも?と、第2話までお付き合いさせていただきました。
ドラマの設定現場とだいぶ離れた駒込。
住宅街で撮影しやすかったのか、昼から深夜まで撮影してい
ました。
ところで、ドラマの中で時々映りこむ電柱等の住居表示、あれ
って実際の住居表示ではないんですね。
今回はじめて分かりました。
この近辺での撮影でしたが、実在しない住居表示が電柱に
貼られていました。
撮影用に、別の住居版を準備するとは大変な事ですネ。
写真は第2話でのワンシーン。
(記憶が薄くなり、道に迷う一幕)
トヨエツさんの左後方に、「コーギ駒込」!
写真は、ビデオを止めてのショットです。
|
|
|
|
2012年7月6日(金) |
遅れること3年 |
|
●映画「アバター」で一躍有名になった3D映像。
遅れること3年、やっと3D映画デビューを果たすことが出来ました。
「3Dってスゴイよ!」とは聞いていましたがこれ程とは・・・。
実は、今まで何度か3Dデビューの機会はあったのですが、ソコラ(失 礼)の映画で3Dを見たくはなく、「STAR WARSエピソード1」を見は
ぐり、今回の「アメージング スパイダーマン」となった次第です。
場所は、TOHO日劇。
シルバー料金1000円プラス3D料金。
還暦前は、年はとりたくないが、いい事だってある。
映画は1000円になるし と慰めていたが、実際、健康保険証を提示し、 シニアでというのが何とも辛い。
今はいっそのことシニアは70歳からでもいいくらいだ。
それはともかく、3D、想像以上でした。
字幕スーパーは、目前に見え、弾丸は思わず避けてしまう位。
話で聞いていた時は、話4分の1位しか信用していませんでした。
でも、今回の3D、「real3D」とやらで「masterimage3D」とは違いがある らしい。
せっかく購入した3Dメガネも映像方式により使用できないようだ。
でも、それはそれで結構。
久しぶりのこの感動。
還暦過ぎても新鮮な驚き、あるんですネ!(笑)
●今年初めて我が家の菜園に登場したトマトベリー。
りんごのような形で、チョッと肉厚なフルーツ?
|
|
|
|
2012年5月21日(月) |
天体ショー |
|
●昨年12月まで、天体ショーには一切興味の無い当方でしたが、
昨年の皆既月食と今日の金環日食で、興味というか世間が騒い
でいるものは見ておこうと思うようになりました。
斜に構えがちな性格、返上です。
きっかけは昨年12月10日の月食でした。
当事の新館生が、「深夜ですが屋上開放していただけないです
か?」と、メールが。
「風邪引かないように気をつけてどうぞ」と、当方。
そうは云うものの気になり、午後11時に屋上へ上がると、23年
入館の館生が5人。
久しぶりの多人数での集まりなのか盛り上がっていました。
「やっぱり、これは外せないよね」
「次に見られるのは**年後だから」
等々。
そして、今回。
くだんの館生と今期の館生が別々に「屋上開放いいですか?」と、
前日までにメールが入っていたので、7時少し前屋上に上がると
新館生がすでに5人。
手に手に朝ごはんのパンやお菓子を持ち、金環日食待機中。
でも、日食メガネは1つだけ。
聞くに、昨日あちこち探したが売り切れとのこと。
世間の盛り上がりを実感。
メガネを持っていたYさんも、実家から送ってもらったものだとか。
その後、新館生は7名となり、前年度の館生2名も加わり世紀の
天体ショー観察。
最終的には、メガネは3個に。
世間が心配していた天気も、曇りというより晴れに近く、当方も
当然お借りしたメガネで金環をバッチリ拝見できました。
お昼のニュースはこの話題でもちきりでしたが、当方はからくも
ニュースの埒外(ラチガイ)に置かれずに済みました。
ところで、
同期の館生が閑談している姿には、いつもホッとします。
● 屋上菜園の「アスパラ」
日食は全員が目にしたでしょうが、
たぶんコレは誰の目にも入らなかったことでしょう。
|
|
|
|
2012年4月9日(月) |
1対8 |
|
●今年の桜の開花ほど遅れたわけではありませんが、
昨日、新館生を対象としたガイダンスと歓迎会を無事
終了しました。
10月1日募集開始から、4月8日新歓終了までの長い長い
半年間。
新歓を終えた館生の和やかな笑顔で締めくくれて、これで
本当の一息、そしてほっとできる一杯です。
ところで今年の歓迎会、大きな様変わりが一つ。
例年メールアドレスを交換して会がお開きとなるのですが、
今年は新館生9名の内、「ガラケー」(従来型の携帯電話を
こう呼ぶそうで)所有者1名に対し、「スマホ」(アタラシケー
とは言わないそうで)8名となり、かつてのメアド交換風景
「私送ります」、「私受けます」と、当方一度も使ったことの
無い光通信とやらで、ピッピとアドレスを交換できたものが、
さてさて件数も多くどうしたモンやらと思案となった。
結局、一人ひとり当方からの全体メールアドレスを拾い、
それは誰それさんの、これは私の、と一つ一つ拾い始めた。
ガラパゴス携帯から、グローバルなスマートホンに替わると
なんとも不自由な光景が出現することか。
ところが暫くして、Nさんが当方が全員にメールした歓迎会
通知のアドレスを見て、コレ、各人が自分の名前を書き、
再度全員に返信メールを送れば済むのでは、と提案し、
無事問題解決を見ることができた。
実は先の提案、ただ一人のガラケー所持者。
貴重なNさんに、なぜガラケー?と、恐る恐る聞いたところ。
「もう直ぐiPhon5出そうなので、もうちょっと待ちます」と。
新館生100パーセント「スマホ」間近!
ちなみに、昨年の新館生は、一人だけスマホでした。
●5年前に「ル・コーギ」エントランス前に植えた「ソメイヨシノ」
本日満開。
写真に写っている桜の花が、この木のすべての花です。
ウチの奥さんと二人だけがこの花を認識するだけで、直に
散ってしまいそうです。
でも、今年花を見ることがなければ、決断の時期が迫ってい
たのも事実ですので、何輪かの桜、よくぞ咲いてくれました!
「ソメイヨシノ」は、駒込が発祥の地。
「サクラ・サクラ」は、駒込駅の発車チャイム。
当館の「さ・く・ら」来年も!
|
|
|
|
2012年2月16日(木) |
それぞれの2月 |
|
●2月というと、
世間ではチョッと前まで相変わらずバレンタイン
チョコレートの話題でもちきりで、
今年は、手作りチョコレートが増えているとか。
受験生は、今が私大一般入試のピーク。
今日、たまたま通り掛った法政大学では、本日の入試が
最終日。
ずらーりと入試日程が掲げられていました。
当方の2月はというと、もちろん今期の入館者募集状況も
気にはなりますが、それよりもまずは確定申告が重大事。
現在、コーギ・プラス鰍P2月決算、ウチの奥さん、義理の
母親分まで3件完成しておりますが、当方個人分がまだ
完結ならず。
本日より税務申告開始となっていますので、早いとこ済ま
せ、退館者引越し状況の把握、居室のリホーム手配、新入
館者の契約処理、引き続き在館希望者の更新書類の作成
等々、目白押しとなっているタイトなスケジュールをこなさな
ければなりません。
インフルエンザが全国的に猛威を振るっているようです。
受験生の皆様、
「万全な体調で、持てる力を出し切り、結果を待つ」
そんな状況で受験を終えられることを願っています。
|
|
|
|
2012年1月24日(火) |
雪景色 |
|
●今朝5時過ぎ、ガリガリという氷を削る音で目が覚めた。
誰やら雪かきをしている様だ。
しかもこんなにも早くから。
眠い目をこすり、窓を開け3階から覗くと、そこに居たのは
極近に住む長男。
当方が10年ほど前に雪かきで腰を痛め、散々な目に会って
いるのを知っている彼が、出社前に自宅前の私道から、ぐる
りと一周「コーギ駒込」の前まで道を作っていてくれたのだ。
なんとも頼もしい跡取りだが、「オレその内転勤で中国かな」
と、よく口にしている。
おっと忘れてた、うちにはもう一人次男もいるのだ!
雪かき悪夢の再来は、しばらく考えなくてもいいのかな。
その後、当方はというと、ガリガリという音を聞きながら、安心
してまた眠りについてしまったことはいうまでも無い。
|
|
|
|
2012年1月7日(土) |
ウチの七草 2012 |
|
●我が家では、毎年恒例となっております自家製七草。
さて、今年のライインナップは。
かぶ(すずな)
大根(すずしろ)
春菊
ほうれん草
水菜
菜花
はこべ(はこべら)
以上、七種。
大根とかぶ、小さいのを探すの苦労しました。
世に云う春の七草と符合するのは、毎年3種。
これ以上はチョッと難しいです。
なお、はこべは毎年勝手に生えてきます。
ところで、
我が家の七草に久々に顔を出したのは、春菊。
アブラムシが付きやすく、しばらく作付けを控えていました。
昨年と比べ姿を消したのが、小松菜。
超簡単な小松菜、種の残りがなかったのか作付けを忘れて
ました。
ともかく、
屋上菜園有機野菜で、今年も?無病息災!
|
|
|
|
2012年1月3日(火) |
ライトアップと日の出 |
|
新しい年が素晴らしい一年になりますように
今年は、「謹賀新年」や「おめでとう」の文言の無い年賀状も
ちらほらありました。
東京ではお元日に震度4の地震があり、ちょっと冷っとさせられ
ましたが、いつもの静かな寒い年明けでした。
元日、天候、曇り。
ご覧のように、スカイツリーの初日の出は拝めませんでしたが、
クリスマスと大晦日のライトアップはバッチリ!
(写真はうすらネボケてはいますが・・)
写真には写っておりませんが、いつものように上空には
報道ヘリが5機ほど旋回しており、少々賑やかでしたが、
ニュースでライトアップだと知り、あわてて屋上に駆け上
がって撮影したのが下の一枚です。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
|
|
|
|
2011年12月30日(金) |
お飾り |
|
●当館は今日(12月30日)から1月3日まで休館。
故に、ガランとした館内。
静けさの中、例年通り正月のお飾りを取り付けました。
2011年は、大地震に始まり、欧州債務危機、タイ洪水、北朝鮮
指導者死去と、まさに激動の1年でした。
来年こそは、
穏やかな年になりますようにと
願わずには
いられません。
今年もお付き合いいただき、ありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年を!
|
|
|
|
2011年12月20日(火) |
冬支度 |
|
●朝晩めっきり寒くなりました。
ご覧のように屋上菜園にも霜柱が・・・。
これではほうれん草もなかなか成長しませんネ。
庭の紅葉もすっか色づきましたが、冬支度のため
植木屋さんが入り丸坊主に!
この寒さの中でもブロッコリー順調です。
スーパーで見るブロッコリーと見まがう大きさ。
野菜は正直です。
種の蒔きどきを間違わなければ期待にこたえてくれると実感。
そして、こちらも今年はちょっと早めに蒔いた菜花。
もう、花が咲き始めました♪
ダイコン、かぶ、わけぎも順調です。
|
|
|
|
2011年11月21日(月) |
赤ワイン |
|
●招待状は1ヶ月くらい前にいただいていた。
長男夫婦と次男が、還暦の宴を開いてくれるという。
照れ臭くもあるが、ちょうど旅行も中止となり、お誘いに
乗ることにした。
場所は、東京タワー直下にある とうふ屋。
日頃の行いのせいだろうか、その日は(11月19日)
あいにくの雨、それも台風の様な。
時間に遅れぬよう、ご招待いただいた「うかい」という
お店に到着するも、そこはまるで政治家が使う料亭の
様相。
少々気後れ気味だが、何食わぬ顔で無事通過し、と
うふ会席を堪能させていただいた。
還暦に赤はつきものみたいだが、事あるごとに、「赤い
ちゃんちゃんこはお断り」と告げていた関係か、ご法度
のちゃんちゃんこはではなく「赤ワイン」を贈られた。
ワインといっても、ラベルに名入りの特注モノ。
おまけに、誕生日当日の新聞付きといった念の入れよ
う。
この気遣いは、きっと長男の嫁に違いない。
そういえば、招待状にタワーの搭乗券まで入っていた
のも心ニクイ。
東京に居ながら、タワー展望台は人生二度目。
雨の夜景も捨てたものではなかった。
とにもかくにも、大変な散財と気遣いをさせてしまいま
した。(-_-;)
ありがとう
さてさて、このテの文は背中がコショバユクなるので、
ここらでおいとまを(._.)
|
|
|
|
2011年11月8日(火) |
自転車は車道 |
|
●新宿社会保険事務所(今は新宿年金事務所という)
は、大久保通り沿いにある。
関東IT健康保険組合の本部も何年か前この通り沿い
に事務所を移した。
したがって、仕事柄毎月大久保通りを通行する。
しかも、自転車で。
余談だが、都内の各年金事務所、ハローワークは
最寄の駅よりだいぶ距離のある場所になぜか点在
している。
そこを効率よく移動するには自転車が一番と了解し、
以来、少々メタボ気味の当方にはおあつらえ向きとば
かり自転車に切り替えた。
こだわって、クロスバイクに。
(もちろん前輪にも、ブレーキは付いています)(笑)
ところがこの一二年、山手線新大久保駅近辺は、すごい
ことになっている。
昔から、そこはコリアン・タウンで有名でしたが、昨今の
韓流ブームのおかげか、昼時ともなると、ハングル文字
のお店の前は黒山の人だかりとなる。
そんな訳でこの通り、決して歩道を自転車では通行で
きません。
最近、「自転車は車道を通行するのが原則です」と
盛んに言われだしているが、
ここ新大久保は、
一足先に、
「自転車は車道」は、あたりまえとなっております。
●屋上菜園冬野菜「カブ」
収穫時期間近!
|
|
|
|
2011年10月12日(水) |
年金受給開始年齢 |
|
●職業柄、いままでたくさんの方々から年金相談を
お受けしてきました。
その内、何名かの年金裁定請求も代理で行って
きましたが、とうとう自らの年金裁定請求書が届く
年齢が到来です。
還暦なんて遠い先と思っていましたが、五十を過ぎ
てからはあっという間の十年です。
もう十分な年寄りですので、昔の話をひとくさり。
学生会館を始めた頃は、見学にこられるお嬢様は
ウチの息子たちよりだいぶ年上で、当然ご両親も
当方より年輩者でした。
面談の時は、若輩故の失礼があってはいけないと
いつも緊張していたことを覚えています。
さてさて、還暦といえば定番の赤いちゃんちゃんこ。
アレ、絶対に拒否をだいぶ前から息子たちには伝え
てあります。
誰があんな物(失礼)、着るものですか!(笑)
**じゃああるまいし。
これ以上続けると、年甲斐もなく気が高ぶりそうな
のでこの辺でお開き。
●菜園の野菜も冬支度です。
ヒヨドリの好物、ブロッコリー。
この冬はこの囲いで凌いでください。
|
|
|
|
2011年9月14日(水) |
スマホ |
|
●前回携帯電話の機種変更をしてから1年半足らず、
今度はスマホに機種変更してしまいました。
だいぶ前から、山手線の中ではスマホが多く見られ、
画面をスー・スーとなぞる姿が羨ましくもありました。
おじさんにはちょっと重荷かなとは考えなくもなかった
のですが、日本の景気を良くしよう!(笑)とばかりに
エイヤーと購入に踏切りました。
(実際は、親譲りの「新し物ズキ」が背中を押しました)
でも、よく考えたら購入した機種は「ギャラクシーS」。
ご存知、韓国サムスン電子製のスマホです。
iPhone4とどちらにしようかと迷いましたが、何れにしろ
外国製です。
今までの携帯では、ワンセグ、お財布機能はもちろん、
なんと赤外線通信さえ一度もした事がありません。
当方にはガラパゴス機能は一切必要ないことを認識し、
インターネットの出来る電話機、スマホにしました。
案の定、インターネットは快適。
パソコンに届いたメールはいつでも転送OKの設定も
し終え、資料請求もスマホでチェック。
おまけに、ipodの音楽まで変換に成功し、アンドロイドに
取り込み出来ました。
マイクロSDカードは息子がらSDカードに変換できる
アダプタをゲットし、写真もバッチリ。否、パッチリ!
家族は誰も「スゴイ」とはいってくれませんが、当方は
ご満悦です。
おまけに、メールの入力が苦手の当方にとって大助かり
なのが「音声入力」。
これがまた優れもの!
ストレスなく文字に変換してくれます。
ドコモのお姉さん曰く、これからは「スマホが主流」と。
至極納得
●家庭菜園をしていないと、絶対に口に出来ないもの
ひとつ。
「 ニラの花芽 」
花が咲いてしまう前のほんの一時が食べ頃です。
ニラはおひたし、花芽はマヨネーズ和え。
我が家では、季節を感ずる食材。
美味!
|
|
|
|
2011年8月16日(火) |
節電アイテム |
|
●今年の節電アイテム、ベストスリー。
個人的には次の3点だ。
@扇風機
ALED電球
Bよしず
Bの関連で、今年はゴーヤの苗がよく売れたそうだ。
先日の新聞コラムには、お隣さん、また別のお隣さん
からもゴーヤをいただき困ったと、あった。
ゴーヤといえば、当館屋上菜園でも定番の夏野菜品
目で、毎年種を残し直栽培している。
例年ならば、自生する苗もあり数本になって、
どうにも収集が利かなくなるところだが、今年は何粒も
種を植えたのに、2本しか苗が育たなかった。
内輪の話だが、息子の嫁さんがゴーヤの苗が回っ
てくると見込んでか、プランターと野菜の土を準備し
ていみたいだ(笑)
それはさておき、、1本の苗から立派なゴーヤが10個く
らい収穫できるので、2本だけでも自家消費は不可能。
かくして例年のごとく、この時期館生に食のお手伝いを
いただこうと、エントランスに夏野菜を置く。
当初、ゴーヤはあまり好まれないと思っていたが、
あにはからんやいつも誰かしらがもらってくれる。
別に沖縄の館生が二人いるからでもなさそうだ。
ひとりで一本はちょっと多いかもしれないが、ウチの
奥さんもよく利用している「クックドパッド」なる調理
サイトもあり、アレンジには事欠かないのかもしれない。
それに、忘れてはいけない。
徒歩圏に女子栄養大短期大学部があり、その関係で
当館には栄養師を目指す館生も多いのだ。
「館生各自からリクエストをもらい有機野菜を届ける」
などという大それたことは考えないが、新聞コラムの
ように迷惑にならず、「ちょっと得した」感を持ってい
ただけれるひと工夫を現在思案中です。
なにせ「いいかげん農法」ということで、育った苗は
とにかく植えてしまうので、自家消費では間に合わ
ない夏野菜
ミニトマト
大葉
ナス
ピーマン
ツルムラサキ
ニラ
ゴーヤ
オクラ
サニーレタス
が・・・・・・・・・・・・。
●5月の末に、館生Mさんからいただいた、カゴメが開発
したジュース専用トマト「凛々子」。
立派に成長しこの通り。
ご報告まで!
ただ、育てるのが大変難しい品種です。
|
|
|
|
2011年7月27日(水) |
最高裁判断 |
|
●あまり大きなニュースとはなりませんでしたが,今月15日に賃貸住宅関係者にとって重大な
判決が最高裁でありました。
それは、賃貸住宅の更新時における更新料「無効・有効」の判断でした。
判決は、更新料の性格を
「賃料の補充や前払い、契約継続の対価などの趣旨を含む複合的なもの」、
「経済的合理性がないとはいえない」
とし、
係争の
* 1年ごとに家賃の2か月分。(事案2件)
* 2年ごとに家賃の2か月分。(事案1件)
(高裁で2件無効、1件有効だった判断を)、
上記3案件のいずれも高額すぎるとはいえないと結論し、
「高額すぎるなどの特段の事情がない限り更新料は有効」と判断されました。
もし、この判決が「更新料は無効!」と、なっていたらこの業界は大混乱だったことでしょう。
なにせ、全国の約100万戸以上の物件で設けられている商習慣ですから。
ちなみに当館でも、1年更新6万円、2年更新8万円としておりました。
裁判で賃貸側の主張の中に、「更新料は賃料の一部で、月額賃料を低く抑える効果がある」
とあありました。
当館を振り返ると、当初(新館時)は商習慣で更新料の額を設定しており、経年経過とともに
その性格が賃料の一部に変化しているように思います。
いずれにせよ、今年4月頃から大注目だった結果が、このようになり一安心なのですが、
諸般の事情を総合判断し、来期の募集より、
1年更新4万円。
2年更新6万円
と、改定することにしました。
なお、当館では更新時、希望者全員に対しユニットバスとキッチンの清掃を専門業者にて
無償で行っております。
|
|
|
|
2011年7月19日(火) |
放射線量 |
|
●当館所在の北区では、平成23年6月23日〜7月15日までの間、空間放射線量の測定を
行っておりました。
北区広報の発表がありましたのでお知らせいたします。
公表された測定結果は次のとおりです。
○測定か所数…318か所
○測定値の概要 単位はμSv/h(マイクロシーベルト/時間)
・測定地点1(校庭・園庭等)
地表5センチ……最大値0.16、最小値0.04
地上1メートル…最大値0.17、最小値0.04
・測定地点2(砂場)
地表5センチ……最大値0.20、最小値0.02
地上1メートル…最大値0.20、最小値0.03
ちなみに、当館最寄の測定地点の結果は以下の通りでした。
(μSv/h)
滝野川第七小学校田端4-17-1 平成23年6月24日10時30分晴 地表5p 0.11 1m 0.12
(平成23年8月再測定 5p 0.08 1m 0.08)
田端中学校田端6-9-1 平成23年6月24日13時45分晴 0.08 0.08
中里保育園つぼみ分園田端4-17-1 平成23年6月24日10時50分晴 0.10 0.10
光明院幼稚園(私) 田端3-21-5 平成23年6月24日9時50分晴 0.10 0.09
上田端児童遊園田端4-18-1 平成23年6月24日11時05分晴 0.09 0.08
最寄の大学(東京大学本郷キャンパス)公表数値は、
地上1m地点で、0.11〜0.12μSv/h でした。
文京区の広報によると、
毎時0.18マイクロシーベルトをもとに、一年間の被ばく量を推定したところ、約0.95ミリシーベルトでした。この値は、自然放射線量を含んだものであり、日本地質学会によると、文京区内の自然放射線量は1年あたり、0.14〜0.47ミリシーベルトであるため、今回の測定結果は、国際放射線防護委員会が、公衆被ばくの限度として示す、年間1ミリシーベルト未満になります。
との事です。
あえて個人的論評は避けますが、北区全体がホットスポットでなかったことは確かなようです。
|
|
|
|
2011年7月15日(金) |
節電の夏 |
|
●震災前までは企業を尋ね、室内電灯が間引いて
あると、経営状態がどうなのかなと、あらぬ想像を
してしまうこともありました。
でも、昨今では、電灯の明るい会社に入ると、おや?
この会社の経営感覚、それで大丈夫なのとなる。
東日本大震災は、今までの価値観を一変させるに
十分な出来事でした。
当館も、ご他聞にもれずエントランスの蛍光灯3割方
間引いております。
●夏本番、オクラの花咲きました!
|
|
|
|
2011年7月11日(月) |
ご無沙汰です! |
|
●野菜もブログも、ご無沙汰でした。
屋上菜園収穫物。
夏野菜本格化。
やっと、館生にご提供できる品数になってきました。
今回は、
黄色ミニトマト、ナス、キュウリ、インゲン、大葉
の五種類。
コーギ駒込、ル・コーギ平等にするため、
少々時間が掛かりました。
ビフォー(写真上)・アフター(写真下)
・コーギ駒込 Kさん から
野菜いただきました▼o・_・o▼
ありがとうございます▼o・_・o▼
・ル・コーギ Iさん から
ミニトマトいただきました(*^▽^)
うれしいです♪
ありがとうございます⌒☆
学生は、もう直ぐ夏休み!
こんなメールをいただけるのなら、
ご迷惑でなければ続けて、第二段も準備します。
どうぞ、お付き合いください。
|
|
|
|
2011年5月30日(月) |
チャンス |
|
●
宝くじはそうそう当たるものではない。
しかし、買わなければそのチャンスもない!
そんな訳で、
本日、有楽町駅前にてドリームジャンボ宝くじ20枚
購入しました。
いつもは発売終了(今週、金曜日)間際になって
しまいますが、大黒様にあやかり今回はちょっぴり
早めです。
●
先日、館生のMさん、
「トマトの苗が当たったのですが、育てられないので
もしよければ」と、管理室へ。
めずらしい苗です。
カゴメが開発したジュース専用トマト「凛々子」という
銘柄。
添えられた能書には、普通のトマトに比べリコピン
含有量が3倍とか。
でも、ちょっと栽培が難しそうな記述も・・・。
もちろんジュースにしなくても、そのままでも美味しい
との事。
無事収穫の暁には、Mさんはもちろん、他の館生にも
ご賞味いただけるチャンスがあるかも知れません。
|
|
|
|
2011年5月10日(火) |
いいかげん農法 |
|
●毎年、種からトマトとナスを育てています。
もちろん、ウチの奥さんが。
昨年秋デビューの温室で栽培したところ、沢山芽が
出すぎ、今年も屋上菜園大混雑になりそうです。
現在、屋上菜園には、絹サヤ(今が最盛期)、ジャガ
イモ、トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、ツルムラサキ、
枝豆、玉葱が作付け?されています。
その他に、プランターや米袋で、ミョウガ、ネギ、ニラ、
サニーレタス、ニンニク、アスパラガス、インゲンがあり、
今年もにぎやかな「いいかげん農法」での作物が出揃
いました。
●写真下は、ミョウガ竹。 |
|
|
|
2011年4月7日(木) |
さくらの歌 |
|
●昨日かな、TV朝日のやじうまてれびで、「さくらの歌」
ランキングを紹介していた。
不確かですみませんが、
5位 忘れました
4位 桜坂(福山雅治)
3位 さくら(童謡)
2位 さくら独唱(森山直太郎)
ここまではフムフム、桜坂も森山直太郎も知ってるぞ
と、平常心であったのだが、
しかし、1位は。
なんと、聞いたことのない歌
。
さくら(ケツメイシ)
当方、歌を聴いたことがないどころか、この歌手さえ
初耳です。
相当のショックを受けたことは言うまでもありません。
以前、山手線に乗っていて席を譲られた以来の
衝撃!でした。
この衝撃は、後日ウチの奥さんが座れて、当方が
前に立っていたからではないかと解説され、この件は
一応得心しているのですが・・・・。
さくら満開宣言の出た東京「靖国神社」、昨日ちょうど
通り掛りました。
ご覧の通りの見頃!
程近い外堀の桜は3分咲きといったところでしたが、
学生の場所取りテントやブルーシートがズラリ。
若い人たちには、エネルギーを感じます。
エネルギーなんて言葉が出るのは、年寄りの証拠。
「ケツメイシ」を知らなくても仕方ないかな?
|
|
|
|
2011年4月4日(月) |
恒例行事 |
|
●大震災後、各方面にイベントの自粛ムードが蔓延して
います。
しかしながら、恒例となった新館生ガイダンス並びに
歓迎食事会は外せません。
入学式の中止や、前期授業開始時期の遅れも原因し
全員参加とはなりませんでしたが、新館生の東京での
スタートにあたり、不安部分を少しでも削減したいとの
おもいで、昨日この恒例行事開催しました。
本日、朝一番で携帯に嬉しいメールが届きました。
( ※ 本文は、「入居者の声」に掲載しました )
賛否いろいろありますが、
自粛の連鎖は、経済を弱め復興の妨げになる。
そう思えてなりません。
|
|
|
|
2011年3月26日(土) |
救国の散財 |
|
●
「日本の凄さは団結力」
「日本は一つのチームなんだ」
「みんなでやれば大きな力に」
「日本は強い国」
「大丈夫ひとりじゃないんだ、みんながついている」
「未来を信じて」
「みんなでやれば乗り越えられる」
さまざまなフレーズがテレビ上を駆け巡っています。
この未曾有の大災害を前に、言葉を捜すと記述の
ような「頑張って!」になるのも仕方ないのでしょう。
先日、被災地からの中継で、避難所生活のお母さん
が「これは世界的規模の震災です。だから、世界的
な頑張りできっと復興させます!」と、話してるのが
印象的でした。
「頑張れ」ではなく、このお母さんの「頑張り」を支え、
持続的に応援するのが、復興への道のりと思えてな
りません。
昨日、テレビ朝日ドラえもんのポケットに、自分なりの
痛みを感じる程の?義援金を入れ(振込)ました。
何日か前の朝日新聞「天声人語」には、
「全国民が当事者だ、皆が沈み込んではお金が回らず
再生はおぼつかない。国費を被災地に集め、懐に余裕
のある向きは、「救国の散財」をしてほしい。
義援金、外食、買いだめ以外の衝動買い、何でもいい」
と。
●屋上菜園の「ダイコンの花」上。
ダイコン、ほって置くと塔が立ちこんな花が咲きます!
下は、「キューリの芽」。
|
|
|
|
2011年2月28日(月) |
春はそこまで |
|
●ようやく春めいてきたのに、今日の東京の最高気温
は、6度とか。
明日から3月だというのに冬へ逆戻りです。
雪といえば、東京に降った先日の雪で、屋上菜園
フェンスが悲惨なことに・・・・。
ここ何年か積もる雪が無かった東京。
すっかり雪対策を忘れていました。
●しかし、着実に春はそこまで来ています。
その証拠に、菜園の菜の花は満開!
|
|
|
|
2011年2月11日(金) |
奮闘中 |
|
●携帯電話の機種変更をする際、カメラ機能がどうの
と悩んだ記憶がある。
あっ!デジカメ忘れた。
ブログネタ、逃した。
と、何度も経験しているからだ。
そこで携帯電話は忘れることあるまいと、購入時には
イヤでも力が入る。
しかし、いざ購入してみると、ほとんど携帯カメラは不使
用だ。
理由は簡単。
カメラ機能に達するまでに時間を要すること。
カメラ自体はなかなかシャッターが下りず、うまく写真が
撮れないこと。
マイクロSDとやらで、アダプターなしにはパソコンに取り
込めないこと。
そして、当方どちらかというと少々気が短いこと。(笑)
だが、今回初めて携帯カメラで撮影した写真をアップする。
それは、昨日通りかかった法政大学の入学試験会場。
尻切れの写真ですが、ようやく念願叶いました。
テントの中には係員がいるだけで、辺りは閑散そのもの。
冷え切った空気。
でも、校舎内では受験生が熱く奮闘中に違いない。
「春は近い、頑張れ!」
●会社の決算と、3名分の確定申告書類の山に埋もれ、
毎年の事ながら当方もただいま奮闘中!
|
|
|
|
2011年1月24日(月) |
PEACE BOTAT |
|
●横浜は、何時来ても新鮮だ。
たった1時間電車に乗るだけで、まるで遠くへ旅行に
出たようになれる。
街並みは整備されているし、ネーミングの洒落さ加減に
当方、一種のコンプレックスを持っているのかもしれない。
ともあれ、先週の土曜日、ピースボート「オセアニック号
船内見学会」IN横浜、とやらに参加した。
もちろん、この大型客船に乗船し、客室を見学できる
誘惑に駆られてのことだ。
案内人によると、当日は5000人もの見学者が来るとか
で、乗船までに長蛇の列。
その先の客室見学も、思うに任せない混み様。
ふと気付くと、乗船時見学者に配られ首にプレートの
色に違いが。
大半が当方らと同じ、白。
時折、ブルーも。
そして、まれに赤いプレートを下げている。
その赤のプレートを下げている御仁には、案内係が
しっかりと付き添っている。
同じ見学者でしょ?
とは素人解釈で、実は事前に地球一周船旅の見込客
かどうかを判断しているらしい。
それには思い当たるフシがある。
見学会2日前、電話が掛かってきた。
「見学会ご案内のパンフレットはお届きでしょうか」と。
その時は、当方夕食時だったので、すげなく「届いてい
ますョ」とだけ応対し、受話器を置いた。
よく考えれば、5000人全員に電話を掛けることもしない
だろう。
夫婦で出席、旦那は還暦間近。
見込み客になりうる素材だけは十分だ。
ここで、「定年後はのんびり船旅を計画しています」と
答えていればきっと赤プレートで、クダンの案内人が
付いたのだろう。
皆さん、じっくりそして丁寧に案内して欲しいのであれば、
ユメユメ事前電話を疎かにしないことですョ。(笑)
今回の見学、決して冷やかしだけではありませんが、
「ピースボートはちょっとかな」が、正直な感想。
次は、飛鳥が見たい!
|
|
|
|
2011年1月8日(土) |
ウチの七草 |
|
●昨日は、七草
ところで、
今年の「ウチの七草」は、というと。
「水菜 大根(すずしろ) カブ(すずな) 小松菜
菜花 ほうれん草 はこべ(はこべら)」
これら屋上菜園で収穫した野菜は、昨年と一緒でした。
ちなみに、これぞ春の七草とは、
「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ、
すずな すずしろ」。
ウチの七草粥で、今年も無病息災と行きたい所でし
たが、6日にウチの奥さんが風邪を引いてダウン。
でも、七草粥を口にしたので、回復後の一年はきっと
無病息災の効果が現れることを期待しています。
菜の花、もう花が咲いています!
|
|
|
|
2011年1月6日(木) |
本日539メーター |
|
●氏神様への参拝は別として、当方、毎年行ったことの
ない神社に出向くことを慣例としている。
そこで、今年選んだ初詣先は、亀戸天神。
この神社を候補に挙げたのは、亀戸〜押上〜浅草への
街歩きが出来ることが主な要因。
押上は、ご存知!スカイツリーの工事現場。
周辺は、
昨日(5日)三が日が終わっているにもかかわらず、
大勢の人出。
露天商が無いのが不思議な位だ。
ベストアングルと思しき場所は、スカイツリーを見てい
なくても一目で分かる。
カメラを構えている人だかりを探せば、即OKとなる。
建築現場には、
現在、タワーの高さ、539メートルと大林組の横断幕も。
あまり長く近くで眺めていると、頚椎症が再発しかねぬ
ので、程なく退散し、浅草へ。
[写真下]・浅草からのツリー
当然の事ながら、浅草も大混雑。
人混み大嫌いな当方であるが、せっかくだからと仲見
世通りは普通?に散策。
定番の「雷おこし」と「人形焼き」を購入。
昼飯は食べログで見つけたうなぎ屋さん、と決めてい
たが、当然のごとく長蛇の列で断念。
第二候補は発見出来ず、第三候補は本日まで休業。
仕方なく、初体験のおにぎり定食屋さんで食事。
その後、予定を延長して鶯谷までウォーキングを続行。
この日の歩行距離、約5`。
年末年始の運動不足、若干解消?!
|
|
|
|
2011年1月1日(土) |
ブログ なう |
|
●
>>> あけましておめでとうございます <<<
皆様にとって、新しい年も良い年でありますことを
お祈りしております。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2011年 元旦
初島を望む熱海の「日の出」
寒中に咲く「梅」
受験生の皆様に、
合格祈願として
ツイッターならぬ、ブログ なう
|
|
|
|